熊本市動植物園トップ
   ホーム  >  ブログ [ 飼育ブログ ]   >  ネコ、時々ジャコウネコ 猛暑の夏を終えて

ブログ

カレンダー



1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
最近の記事
分類選択
タグリスト
以前の記事
キーワード検索
  飼育ブログ  植物ブログ

ネコ、時々ジャコウネコ 猛暑の夏を終えて

2025年10月24日(金)

みなさんこんにちは!


今年の夏は本当に暑くて長かった…

やっと涼しくなったので、

今年の暑さ対策を振り返ります。

 

アムールトラは極東ロシアに生息し、

暑さは苦手な動物。


ライオンはアフリカの動物なので

暑さに強いと思われがちですが…

野生でも日中は日陰で休んで過ごすことが多く、

決して得意なわけではありません。


特に高温多湿な日本の夏は、

ネコ科動物にとって厳しい環境です。

 

少しでも快適に過ごしてもらうため

いろいろな工夫をしています。

 


 

まずは食べ物から対策!


暑い日には冷たいものが食べたい!

というのは動物たちもきっと同じ。


当園では、夏の間はほぼ毎日

トラとライオンに氷をあげていました。

(健康状態や天候をみながら与えない日もありました)


真っ赤な氷は、エサの肉を切り分ける時に出る

ドリップを水で薄めて凍らせたもの。



朝いちばん、外に出るとまず氷を舐めていました

 



放飼場には寒冷紗を張って日陰をつくり、

ミスト装置をつけました。

ミストの水を直接浴びることは少ないのですが、

空間の温度を下げる効果を期待しています。


くつろぐクリア(←母)とサニー(→娘)

 


それでも厳しい暑さの日は、

動物たちが自由に居場所を選べるようにするため

寝室の扉を開けたままにしていました。

 

まったりチャチャ at 寝室

 

寝室内はエアコンや扇風機などを使って

できるだけ気温を下げる工夫をしていました。


寝室に入りっぱなしになるだろうと

予想していましたが、扉を開けていても

どの個体も出入りを繰り返し、

どうやら放飼場にいる時間のほうが

長かったようです。

 


外の風に当たることや

太陽の光を浴びることも

大切なことなのかもしれません。

 

 

飼育員的には 全身日陰に入ってほしい…




さらに、一般社団法人ZOOTOMOのWA基金の

クラウドファンディングによって

ライオンのためのスポットクーラー2台を

ご寄付いただきました!


裏側に設置して寝室を冷やします


 

もともと使用していた1台に加えて合計3台となり、

すべてのライオンの寝室に設置することができました。

(トラとビントロングの寝室にはエアコンがあります)


ご支援くださった皆さま、ありがとうございました!

 

冷風にあたってリラックスするクリア

 

 

 

例年、暑くなるにつれて

エサを残すことが多くなるのですが、

今年はどの個体もほとんど食欲が落ちることがなく

よく食べて元気に過ごしてくれました。


年齢を重ねてきたトラやライオンたちのため、

より細やかなケアができるよう努力していきます!





番外編:ビントロングの♀ネーは

ほとんど涼しい寝室内でのんびり。


冷たいコンクリートの上に寝そべって のび~~~



ごらんいただけない日も多かったかと思いますが、

健康管理のために

ご理解いただきありがとうございました。


みんな元気に夏を乗り切ることができました!

 戻る ホーム
このページの先頭へ
熊本市動植物園   〒862-0911 熊本県熊本市東区健軍5-14-2
TEL 096-368-4416   FAX 096-365-5671