熊本市動植物園トップ
   ホーム  >  ブログ [ 飼育ブログ ]   >  ホンドタヌキのうんちで植物を育ててみよう!~結果は?~

ブログ

カレンダー






1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30





最近の記事
分類選択
タグリスト
以前の記事
キーワード検索
  飼育ブログ  植物ブログ

ホンドタヌキのうんちで植物を育ててみよう!~結果は?~

2025年11月8日(土)

めっきり寒くなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか?🍁
大変遅くなりましたが、2025年6月28日に行った
第一回サポーターズデー
「ホンドタヌキのうんちで植物を育ててみよう」で
サポーターの皆様に植えてもらった
ミニトマトとほうれん草はどうなったかをお知らせしようと思います!

(↓イベントポスター)
02

このイベントはホンドタヌキの「ため糞」という
特性に着目して企画しました!
07

ため糞には様々な役割があり、
他のタヌキたちに「こんなものを食べているよ」や
「近くにいるよ」などの情報の共有や、

種子散布という、食べた植物の種子が糞からでて発芽し
植物が広がっていくという役割を持っています🤭
09

ホンドタヌキのため糞は集めやすく
「堆肥(たいひ)」にできるのではないかと考え、
今回のイベントに向けて堆肥を作ってみました!

(今回はアナグマも試しに作ってみました🤭)
51

最初は強烈な臭いを放っていた糞も、
おが粉やウッドチップなどと一緒に入れておくことで
微生物による分解が発生し、完成した堆肥からは臭いはせず、
さらさらした手触りになっているのが印象的でした😄
52

イベントでは実際にサポーターの皆様に土と堆肥を使って、
ほうれん草とミニトマトの種を植えてもらいました♪
27

2週間後にはミニトマトがぐんぐん成長し、
ほうれん草はゆっくりと、という感じでしたが……

(写真:2週間後)
87

しばらく経ってもほうれん草は少ししか生えてこず、
その後枯れてしまいました😢この点に関しては、
勉強不足なところが多くあったため次回しっかりと対策し、
リベンジしようと思います😓

(写真:3週間後)
86

気を取り直して!ぐんぐん成長するミニトマトですが、
10月についに実がなりました!🍅

(写真:3か月後)
37

(写真:ミニトマト)
36

しかし!なんとここでアクシデント!
大切に育てていこうと思った矢先、水をあげていたら
ポロっと落ちてしまいました😭

(写真:落ちたミニトマト)
58

(写真:ミニトマトの断面)
59

今回のイベントはこのような結果になりましたが、
ミニトマトの実がなる段階までいくことができました😶🍅

次回は、この反省を活かして
堆肥作りや植物の育成に取り組んでいこうと思います!

参加してくださったサポーターの皆様
本当にありがとうございました!😳

チンパンジー班 一同


 戻る ホーム
このページの先頭へ
熊本市動植物園   〒862-0911 熊本県熊本市東区健軍5-14-2
TEL 096-368-4416   FAX 096-365-5671