残暑が続きますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか? 熊本市動植物園では9月6日(土)に 「第2回サポーターズデー」を開催しました!
私たちチンパンジー班は 『「ツル」と「タヌキ」「チンパンジー」のガイドチャレンジ‼』 という内容で、参加者のみなさんに担当している動物たちの 魅力や生態を伝えるためにガイドに挑戦してもらいました♪
(↓イベントポスター)
当日は、それぞれ担当してもらう動物を くじ引きで決めてそれぞれの担当動物の 缶バッジをつけてガイド作成に挑んでもらいました😝
(↓特製缶バッジ)
タンチョウでは、飼育員のお話を聞いて ガイドで話す内容を覚えてもらいました😝 ワークシートとにらめっこしながら参加者も真剣です!🤭
現地での飼育員によるお話を聞いた後は、それぞれ レクチャールームでガイドで使う資料を作ってもらいました!
(↓タンチョウの資料を作っている様子)
(↓ホンドタヌキの資料を作っている様子)
(↓チンパンジーの資料を作っている様子)
さあ!資料を作ってもらったら早速 「ガイドチャレンジ」です!😊 ガイドをはじめる順番はくじで決めました!
1番最初は「チンパンジー」です!😄 こちらはご夫婦でのチャレンジです!
チンパンジーと人間の体の違いや、 何を食べているのかなど 身近に感じさせながら楽しく ガイドをしていただきました!😝 本当に素晴らしかったです!
2番目は「タンチョウ」です! こちらは姉妹でガイドをしていただきました!
妹さんが主に資料を作成し、 お姉さんがガイドを行う連携プレーでした!😝 人前でガイドをするのは私たち飼育員もすごく緊張しますが、 本当に頑張ってくれました!🤭 こちらも素晴らしかったです!
最後3番目は「ホンドタヌキ」です! こちらはお母さんが頑張ってくれました!😝
ガイドで使った資料が本当に上手に作られていて、 私たち飼育員も見習いたいくらいでした!😖 身近なタヌキという動物をもっと知りたくなるガイドでした!
(↓参加してくださったチンパンジー担当のみなさん)
(↓参加してくださったタンチョウ、ホンドタヌキ担当のみなさん)
そして、今回ガイドを頑張ってくださったみなさんには 飼育員特製「ガイドブック」をプレゼントしました!📕
(↓飼育員特製「ガイドブック」)
今回のイベントは、普段熊本市動植物園を支えてくださっている サポーターのみなさんに、飼育している動物たちのことを もっと知って好きになってもらいたい、 という思いで企画させていただきました🤭
初めての取り組みにだったので、 うまくいくか不安なところはありましたが、 参加者のみなさん全員ガイドが上手で、 本当にやってよかったと思えました。
これからもぜひ、熊本市動植物園に足を運んで、 暮らしている動物たちを 好きになってもらえたらと思います。 参加してくださったみなさん本当にありがとうございました。
チンパンジー班 一同
|