まずはじめに、スタッフお手製のガイドブックに沿って、モルモットがどんな動物なのかスタッフのガイドを聞きながら、穴埋め問題を解いてもらいました✍
普段聞くことのできないモルモットのお話を、皆さん真剣な眼差しで聞いてくださいました😊
モルモットのガイドを聞いてもらった後は、モルモットにプレゼントするフィーダーを作ってもらいました!
フィーダーとは、動物のごはんを入れるもの(給餌器)で、動物が少し工夫をなしながら中に入っているごはんを取り出せる仕組みになっています!
動物園にいる動物たちは、飼育員がその日に決まったご飯を与えるので、探さなくても簡単にごはんを手に入れることができます。
ですが、限られた時間の中であっという間にごはんを食べ終わってしまうと、動物たちは「ヒマ」を感じてしまいます。
ごはんを入れたフィーダーを置くことによって、動物が「考え」「工夫」し、食べる時間を長くすることで退屈な時間を短くすることができます!
トリカルネットをハサミで好きな大きさや長さに切り、結束バンドで繋ぎ合わせていきます!
皆さん夢中になって取り組んでいましたよ😊
自分たちが作ったフィーダーに牧草やニンジンを詰めていきます!
ごはんを詰めたフィーダーをモルモットのお部屋に設置していきます!
色んなところに置いたり、干し草の中に隠してみたりと工夫を凝らしていました!
フィーダーを設置し終えたら、モルモットの反応を観察してもらいました!
モルモットたちは、一目散にごはんが入っているフィーダーに向かっていき、
フィーダーの間からごはんを引っ張って食べていました✨
感謝の気持ちがこもったフィーダーをこんなにたくさん作ってもらいました!!
大切に使わせていただきます😊