熊本市動植物園トップ
   ホーム  >  ブログ [ 植物ブログ ]   >  緑の相談所から 梅雨期の野菜管理

ブログ

カレンダー

123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930



最近の記事
分類選択
以前の記事
キーワード検索
  飼育ブログ  植物ブログ

緑の相談所から 梅雨期の野菜管理

2015年6月3日(水)

梅雨期の野菜管理について

6月より梅雨時期となります。

  • 27年6月2日 北部九州地区梅雨入り(平年より3日早い)
  • 梅雨明けは、平年7月19日ごろ(昨年7月20日)

日本の農家は、梅雨をうまく活用しながら作物を育てて来ました。
例えば、稲作。
梅雨期の水を利用して、田植が一斉に始まり、この気候が苗の活着を助けてくれます。そして、梅雨明けの夏の強い光と雨が、一雨ごとに稲を丈夫に成長させてくれます。

落葉果樹は、6月に昨年蓄えた養分を使い切り、その後は新葉が光合成で作る養分で成長します。この「養分転換期」が、梅雨の時期となります。

 

しかし、近年は、異常気象による局地的・記録的な集中豪雨で、作物への被害も報告されます。
特に、庭の野菜類は、長雨で傷がついたり草勢が弱る条件(曇天日照不足)となります。
育てた野菜類を守るために、しっかり対策をしましょう。

 

 

野菜梅雨対策】

  • 周辺の雑草を取り除き排水をよくします。
  • 下葉や、枯葉を取り除いたり、間引いたりして風通しをよくします。
  • 病気や害虫の早期発見のためよく観察をしましょう。
  • 作物が弱ったら液肥を散布し草勢の回復をはかります。

 

果菜類
トマト、キューリ、ナス、ピーマンなど

  • うねにマルチや敷きわらをして、泥のはね返りを防ぐ。
  • 傷口から病原菌の侵入を防ぐため、雨の前後は摘心、芽かきなどは、行わない。
  • うね間に雨水がたまらないよう溝を掘るなど排水をよくする。

 

葉菜類
キャベツ、リーフレタス、ホウレンソウ、シュンギク、コマツナ、チンゲンサイなど

  • 軟弱野菜は、雨で傷つかないように、べたがけ資材で保護する。
  • 湿度が高くなりナメクジ被害が予想されるので、隠れ場所になるものを置かない。   *「対策」 ビールを使ったナメクジトラップも

 

 


さて、6月28日の花と緑の講習会は、

夏野菜の栽培管理教室
今回は、緑の相談員 工藤 が講師を勤めます。

 

参加ご希望の方は、
往復はがき(お一人様につき一枚)に

 

講習会名(夏野菜の栽培管理教室)、
住所、氏名、電話番号
をご記入の上

 

平成27年6月17日水曜まで(必着)に

〒862-0911   

熊本市東区健軍5丁目14-2 熊本市動植物園 あて
お申し込みください。

 

皆様のご参加をお待ちしています。

 

 

緑の相談所では、花や緑に関する相談に応じています。
無料ですのでお気軽にご利用ください。
TEL 096-368-7321
相談時間・・・開園日の9:00~12:00、13:00~16:00

 戻る ホーム
このページの先頭へ
熊本市動植物園   〒862-0911 熊本県熊本市東区健軍5-14-2
TEL 096-368-4416   FAX 096-365-5671