大賀ハス
前回のブログで開花のお知らせをした大賀ハス、今が見ごろです。 ◎大賀ハス

今にも開きそうなつぼみが ◎大賀ハス

アジサイ

動植物園にも、市内の中学校から職場体験学習(ナイストライ事業)にやってこられます。 春夏花木園のアジサイは、ナイストライの生徒さんたちと一緒に、鉢花展示した後のアジサイを植えたものです。 品種はまちまちで(名前もはっきりしませんが)いろんなタイプのアジサイが毎年少しずつ増えてきました。 ◎アジサイ

◎アジサイ

◎アジサイ

こんなところも・・・見ごろ(?) 緑のカーテン ゴーヤ(ウリ科)に雌花(めばな)が咲きはじめました。

こちらは雄花(おばな)

フジ(マメ科) 花が終わって新梢が茂ってきた藤棚には、豆がなっていました。この時期には剪定してしまうのですが

剪定後もいくつか残っています。覗いてみると

ネジバナ(ラン科) 栽培しているわけではありません。 が、今は花が咲いているので、動物ふれあい広場の芝生地(小川に近い少し湿っているところ)などで見つけました。

クローズアップしてみるとすごく小さいけれどランの花

花の見ごろは次々と変わります。ご了承ください。
HP「花の見ごろ」コーナーでも今咲いている花を中心に「園内の開花情報」を随時更新しています。あわせてご覧ください。
|