お待たせしました! 大賀ハスの最初の花が咲きました。 場所は、緑の相談所回廊の東側、大賀ハスコーナー。 ◎大賀ハス
◎大賀ハスコーナー(2、3日後には、右手前のつぼみが開きそう!)
大賀ハスは、1951年に千葉県検見川遺跡(縄文時代)で発見され、花を咲かせることに成功した「古代ハス」。発見者である大賀一郎博士の名前をとって「大賀ハス」と呼ばれています。 午後には閉じてしまうので、午前中がおすすめです! ◎大賀ハス(午前10時半ごろ)
◎大賀ハス(午後1時半ごろ)
◎大賀ハス(午後3時ごろ)
花の見ごろは次々と変わります。ご了承ください。
|