熊本市動植物園トップ
   ホーム  >  ブログ [ 飼育ブログ ]   >  アカカンガルーのハヅキ

ブログ

カレンダー

123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930



最近の記事
分類選択
タグリスト
以前の記事
キーワード検索
  飼育ブログ  植物ブログ

アカカンガルーのハヅキ

2015年12月3日(木)

平成27年12月3日(木)曇り

 

 

今日は、アカカンガルーハヅキ(♂)を紹介します。

 

76

(写真:平成27年12月3日 現在)

 

ハヅキは、昨年8月28日誕生日。

 

お父さんは、ツバサ、お母さんはイロハ

 

当園では、母親のポケットから初めて顔を出した日を

 

誕生日としています。

 

 昨年の今頃は、こんなにあどけなかったんですよ(↓)。

 

85

86
(写真 :平成26年12月20日)

 

88
{写真:平成26年12月21日 左 ハヅキ(子)、右 イロハ(母)}

 

 71
{写真:平成26年12月21日 左 イロハ(母) 右 ハヅキ(子) 哺乳中}

 

ハヅキは、この1ヵ月後(今年の1月中旬過ぎ)

 

いわゆる「カンガルー病」に罹りました。

 

はじめに、元気がなく、食欲もないことに担当者が気づき

 

 口の中を確認したところ、口角(こうかく)の両内側が裂けて化膿。

 

治療をはじめましたが、翌日にはさらに悪化。

 

体に力が入らず、寝たきりに。

 

心臓も弱って、徐脈(じょみゃく)と不整脈(ふせいみゃく)

 

意識もとぎれとぎれで

 

痙攣(けいれん)などの神経症状をひきおこしていました。

 

ここから、彼の闘病生活がはじまります。

 

保温、治療、介護。

 

いつ心臓がとまってもおかしくない状態が続きました。

 

 彼が、唯一(ゆいいつ)、意識的に動かせていたのが口。

 

エサをほそく切って口に入れると、しゃくしゃくと

 

懸命に口を動かして食べてくれました。

 

寝返りは自分でできないので、1日に何度も体の向きを変え

 

尿も垂れ流しなので、尿やけによる皮膚炎を引き起こさないように

 

毎日お湯で体を拭き・・・

 

家族やペットの介護をされた方は、想像がつくかと思います。

 

手足の麻痺(まひ)などの障害は残るかもしれない

 

一生寝たきりになるかもしれない

 

群れに戻れないかもしれない

 

 

でも、今、彼は生きようとしている。

 

ならば、わたしたちもできる限りのことをしよう。

 

 

毎日、他の診療の合間に、マッサージも続けました。

 

血流がとどこおらないように、筋肉が固まらないように。

 

回復がみられはじめたのは、しばらく後。

 

頭をもたげて、反応するようになりました。

 

 

さらに、しばらくすると、上体を起こせるようになりました。

 

ギギッ、と甘えた声をあげ、エサをねだります。

 

さらに、今度は後ろ足も動かせるようになりました。

 

痙攣(けいれん)も、みられなくなりました。

 

こうなると、 回復は早く。

 

右前肢には、まだ違和感が残り

 

エサを手で持って食べることはできないまでも

 

立ち上がれる時間が長くなり、ジャンプすることもできるように。

 

闘病開始して1ヶ月経過。

 

 

ここまで回復したならば

 

できる限り、早く群れに戻してあげたい。

 

 

人馴れして、カンガルーの社会がわからなくなる前に。

 

 

動物園の動物たちは、野生動物です。

 

そして、動物園は、野生動物の本来の生態や行動を

 

身近に学ぶことできる場所です。

 

群れ社会で生きる動物には、それぞれのルールがあります。

 

群れからひきはなして、ペットのようにかわいがるだけでは

 

 野性の群れで生きていく術(すべ)を、失ってしまいます。

 

 

とくに、ハヅキはまだ若く、アカカンガルーの群れ社会を

 

学んでいく大事な時期。

 

そこで、まず、母親のイロハと顔合わせ。

 

イロハは、わが子を忘れていませんでした。

 

そこからは、群れ復帰も、段階をふんで順調に行きました。

 

 まだ、手を使わず口だけで食べる姿をみかけますが

 

それ以外は、ほかのカンガルー達と変わらず。

 

 

 

今では、体格も母親のイロハを追い越しました。

 

 

 

が。

 

79-1
{写真:平成27年12月3日  左 イロハ(母)、右 ハヅキ(子)}

 

まだまだ母親にはかなわず。

 

今日も、ドシン、とやられました。

 

80-1

イロハ、強し・・・。
 

 

 

ハヅキは、顔の模様が特徴的なので、見つけやすいです。

 

鼻の右上の白斑が大きく、耳から顎にかけての白線も太いです。

 

 動物園にこられるときには、ぜひハヅキにも会いに来てください。

 

 

 

診療教育班 上野 明日香

 戻る ホーム
このページの先頭へ
熊本市動植物園   〒862-0911 熊本県熊本市東区健軍5-14-2
TEL 096-368-4416   FAX 096-365-5671