暑い日が続きますがみなさんいかがお過ごしでしょうか? タンチョウでは2025年6月15日に ヒナ(性別不明)が無事に孵化し、 その名前を決めるために、「名前投票」を行いました♪
(写真:生後5日のタンチョウのヒナ)
投票期間は2025年6月12日~6月19日の7日間で、 「現地投票(ふるさと自然エリア)」と 「SNS投票(熊本市動植物園公式X:エックス)」の 2通りの投票で行いました!😄
(名前投票ポスター)
名前の候補は「ミナヅキ」、「ツユ」、「フジ」、「ヒゴ」と4つあり、 由来は↓になります。 「ミナヅキ」…日本になじみ深い鳥のため、6月の和風月明である 「水無月:みなづき」が由来
「ツユ」…卵が割れ始めたのが「梅雨:つゆ」の時期であったため
「フジ」…親であるハシ♀とヒカリ♂と同じ「ハ行」で、グローバルな 日本の山名「富士:ふじ」であり、ツルに並んで縁起が良いため
「ヒゴ」…熊本生まれであり、熊本県の旧国名である 「肥後:ひご」が由来
総投票数はなんと…『938票!!』(内5票は無効) 投票していただいた皆さん本当にありがとうございました!😂
そして1位に選ばれたのは…『308票』獲得の 「ツユ」に決まりました! 2位の「ミナヅキ』はSNS投票では1歩リードしていましたが、 現地投票では「ツユ」が人気であり、とてもよい接戦でした!🤭
命名式は7月26日に行い、ツユが卵にいた時の様子や これまでの成長記録をスペシャルガイドで行いました!
命名式のあとは完成した「ツユの個体紹介」も タンチョウ舎前に掲示しました😄 (ツユの個体紹介↓)
(生後5日)
(生後18日)
(生後30日)
(生後45日)
ツユはすくすくと成長し、 現在(7月29日)では前まで入ることができなかった池に入り、 ハシ♀やヒカリ♂と一緒に好物のキビナゴをよく食べています🤭
みなさんに選んでいただいた「ツユ」という素敵な名前は これから先もずっと大切にしていきます。
改めて、投票してくださった皆さん本当にありがとうございました!
タンチョウ担当 本田 |