暖かい春の日差しが心地よくなってきましたが、 みなさまいかがお過ごしでしょうか🌸 遅く少し遅くなりましたが、4月19日は4・1・9(しいく)の語呂合わせで 「飼育の日」になります♪というわけで チンパンジー舎では飼育員のお仕事体験で「看板づくり」を行いました!
↓「~お仕事体験 作ろう!チンパンジーの看板~」
参加者のみなさんには最初に動物園で働く飼育員のお仕事を説明! 看板は動物の情報を伝えるために大切な役割を持っており、 今回のイベントではチンパンジーの手に着目してもらいました👍
(レクチャールームで飼育員の仕事を説明している様子)
チンパンジーの展示場に餌をセットして…
準備ができたら、いざスケッチ開始! みなさん真剣に展示場のチンパンジーや資料を見ながら チンパンジーの「手」にまつわる9つのテーマについて描いてもらいました♪
スケッチ本当にありがとうございました! 短い時間だったのにも関わらず、 みなさんのおかげで素晴らしいイラストが集まりました😭
描いてもらったイラストで看板が完成したので ご紹介したいと思います!!
(1.手のかたち 作:ひろとのおさるさん)
(2.グルミーング 作:ひろとのおさるさん)
(3.麻袋の引っ張り合い 作:吉村直美さん)
(4.レスリング 作:吉田ひろみさん)
(5.ベッド作り 作:くだものやさいさん)
(6.枝を使った採食 作:ゆうさくさん)
(7.フィーダーの使い方 作:さっちゃんさん)
(8.ナックルウォーク 作:ゴリさん)
(9.ブラキエーション 作:いくこさん 作:かのんさん)
どうでしょうか!飼育員もびっくりの素晴らしいイラストでした😊 動き回るチンパンジーをスケッチするのは難しいので、 このイベントを企画したときは不安でしたが、 みなさん本当に上手だったのですごく充実したイベントとなりました!
できた看板はチンパンジー舎2階観覧通路に掲示しているので、 ぜひみなさん見に来てください!!😭
チンパンジー班 本田 |