熊本市動植物園トップ
   ホーム  >  ブログ [ 飼育ブログ ]   >  シシオザル通信 変化の春

ブログ

カレンダー




123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
最近の記事
分類選択
タグリスト
以前の記事
キーワード検索
  飼育ブログ  植物ブログ

シシオザル通信 変化の春

2025年4月24日(木)

みなさんこんにちは!

ぐんぐんあたたかくなり、

早くも暑さも感じるようになりましたね。


季節の変わり目、

シシオザルの群れにも少し変化がありました。

 

以前、こちらのブログでもお伝えしましたが、

2月にカイガが亡くなりました。


亡くたって一週間ほど、特にツバサとアヤはそわそわと歩き回ったり

外を気にするような様子をよく見かけ、

カイガを探しているのかもしれないと感じていました。

その後もしばらくの間は群れが落ち着かず、

ケンカも少し増えたようでした。

 

大きなケンカが起きたらいやだな…

と思っていたのですが、

最近またおだやかな群れに戻ってきました。


中でも変化があったのが、ゴロウです。


 


ツバサ、アヤ、ミカの3頭はカイガの子ですが、

ゴロウはこの3頭とは母親がちがいます。


そんなことも影響していたのか、カイガの生前

ゴロウは4頭から離れて過ごす傾向が見られました。


ゴロウだけ一緒にいないのが定番でした

(左から:カイガ、アヤ、ツバサ(奥)、ミカ)

 


しかし、最近は他の個体といっしょに休憩したり、

メスとも毛繕いをしあったり。

エサをめぐる小競り合いは絶えませんが、

仲良くコミュニケーションをとる姿も

よく観察できるようになりました。


左から:ゴロウ、アヤ、ミカ

 

アヤ(右)に毛繕いしてもらうゴロウ

 

カイガの不在を実感したさみしさもありますが、

こうして群れが維持されていくんだな

生きていくってそういうことだよな、としみじみ。


群れの関係性は基本的に動物任せですが

これからも見守ってまいります。




群れでくらすサルを観察する一番の面白さは

コミュニケーションにあると思っています。


まずは顔と名前が一致すると、

動物園でサルを見る楽しさがぐっと高まるはず。


こちらはアヤです


シシオザルは4頭の小さな群れなので

個体識別ビギナーにぴったりです。

展示場の前に個体紹介を掲示していますので

挑戦してみてくださいね!


 戻る ホーム
このページの先頭へ
熊本市動植物園   〒862-0911 熊本県熊本市東区健軍5-14-2
TEL 096-368-4416   FAX 096-365-5671