平成28年12月21日(水)晴れ 熊本地震発生から251日。 冬至の日。 本日は、1年で1番日照時間が短くなる日。 そのため、太陽が生まれ変わる日 【一陽来復】ともいわれています。 先日せきれい保育園からいただいた巨大カボチャ。 アフリカゾウのマリーとエリに、贈り届けました。 今日はなにかある!と感づいたマリーとエリは 寝室をのぞいています。
![5 5](https://www.ezooko.jp/common/UploadFileDsp.aspx?c_id=28&id=788&sub_id=1&flid=16108) カボチャを抱えたスタッフが出てくると 2頭も耳をパタパタ、尾もあげて興奮! ![6 6](https://www.ezooko.jp/common/UploadFileDsp.aspx?c_id=28&id=788&sub_id=1&flid=16107)
![8 8](https://www.ezooko.jp/common/UploadFileDsp.aspx?c_id=28&id=788&sub_id=1&flid=16109)
マリーは、すぐに、鼻でさわさわ♪
![9 9](https://www.ezooko.jp/common/UploadFileDsp.aspx?c_id=28&id=788&sub_id=1&flid=16110) エリも、はやくはやく~
![10 10](https://www.ezooko.jp/common/UploadFileDsp.aspx?c_id=28&id=788&sub_id=1&flid=16111) さっそく、それぞれ足をあげて 上から、かるーく体重をかけます。 プキッ 軽い音をたてて巨大カボチャが割れました。
![11 11](https://www.ezooko.jp/common/UploadFileDsp.aspx?c_id=28&id=788&sub_id=1&flid=16112)
![12 12](https://www.ezooko.jp/common/UploadFileDsp.aspx?c_id=28&id=788&sub_id=1&flid=16113) 割れたカボチャの破片を、鼻でくるっとまいて拾い上げると 口の中に押し込みます。
![13 13](https://www.ezooko.jp/common/UploadFileDsp.aspx?c_id=28&id=788&sub_id=1&flid=16114) その後も、軽くプシュプシュ踏みわりながら 手頃な大きさに変えていく2頭。
![22 22](https://www.ezooko.jp/common/UploadFileDsp.aspx?c_id=28&id=788&sub_id=1&flid=16115)
![23 23](https://www.ezooko.jp/common/UploadFileDsp.aspx?c_id=28&id=788&sub_id=1&flid=16116) でっかいかけらは
![30 30](https://www.ezooko.jp/common/UploadFileDsp.aspx?c_id=28&id=788&sub_id=1&flid=16117) まず、鼻で踏みやすい位置に置きなおします。
![31 31](https://www.ezooko.jp/common/UploadFileDsp.aspx?c_id=28&id=788&sub_id=1&flid=16118) 鼻で支えつつ、前あしでパキッ!
![32 32](https://www.ezooko.jp/common/UploadFileDsp.aspx?c_id=28&id=788&sub_id=1&flid=16119) 踏み潰さないように、割れたら途中でやめるという 上手な加減をしています。
![33 33](https://www.ezooko.jp/common/UploadFileDsp.aspx?c_id=28&id=788&sub_id=1&flid=16120)
![34 34](https://www.ezooko.jp/common/UploadFileDsp.aspx?c_id=28&id=788&sub_id=1&flid=16121)
![35 35](https://www.ezooko.jp/common/UploadFileDsp.aspx?c_id=28&id=788&sub_id=1&flid=16122)
![36 36](https://www.ezooko.jp/common/UploadFileDsp.aspx?c_id=28&id=788&sub_id=1&flid=16123) うん、ちゃんとカボチャの厚さを保っています↓(パチパチ拍手!)
![37 37](https://www.ezooko.jp/common/UploadFileDsp.aspx?c_id=28&id=788&sub_id=1&flid=16124) そして、鼻で吸い上げつつ、くるんとまいて上手に口へ・・・
![38 38](https://www.ezooko.jp/common/UploadFileDsp.aspx?c_id=28&id=788&sub_id=1&flid=16125)
あ、落とした・・・ほめたばかりなのに☆
![56 56](https://www.ezooko.jp/common/UploadFileDsp.aspx?c_id=28&id=788&sub_id=1&flid=16126) 今度は慎重に、しっかり鼻でぐるんぐるん☆
![60 60](https://www.ezooko.jp/common/UploadFileDsp.aspx?c_id=28&id=788&sub_id=1&flid=16127) 急に慎重になったエリ☆
![61 61](https://www.ezooko.jp/common/UploadFileDsp.aspx?c_id=28&id=788&sub_id=1&flid=16129) ちなみに、アフリカゾウの「あし」の先端にある 前面の半月状のもの(↓)、これが蹄(爪)です。
![9 9](https://www.ezooko.jp/common/UploadFileDsp.aspx?c_id=28&id=788&sub_id=1&flid=16130)
このひとかたまりに見える足先には、ちゃんと指の骨が入っていて 蹄(爪)に向かって前4本、後3本入っています。
![0 0](https://www.ezooko.jp/common/UploadFileDsp.aspx?c_id=28&id=788&sub_id=1&flid=16131) そして、その指の骨とあしの裏との間には 主に脂肪でできた大きなクッションが入っていて ゾウの重い体重(マリー約4トン、エリ約3.5トン)による あしへの負荷を吸収する役割をはたしています。 その脂肪のクッションは あし裏にある分厚い角質(靴底部分に相当)が覆っています。 これが、ゾウの足音がたたない理由でもありますね。 とっても静かに歩くんですよ。
![3 3](https://www.ezooko.jp/common/UploadFileDsp.aspx?c_id=28&id=788&sub_id=1&flid=16132)
マリーも、エリも、今年も冬至のカボチャをおいしくいただきました。 また一年、元気に過ごせることでしょう! せきれい保育園の皆さん、ありがとうございました! 上野、北川、草野、高田、平瀬、松本 松男 |