平成28年7月29日(金)晴れ     熊本地震発生から106日。     ふれあい移動動物園も、最初の春日小学校を含めると   市内の小学校・幼稚園・保育園 を14箇所を訪問して   たくさんのこどもたちとふれあってきました。     田迎小学校の1年生と2年生の皆さんより(↓)    
   託麻北小学校の1年生の皆さんより(↓)
 
  
   とても感動する寄せ書きをたくさんいただいたので   動物園の事務所にいっぱい貼っていますよ。     今日は、14箇所目の若葉幼愛園。   モルモット15匹、ウサギ1羽、ムツアシガメ1匹と一緒に   飼育スタッフ9名で訪問しました。    
    
    
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
   先生たちが黒板に素敵な絵を描いてくださっていました♪
 
  
 
     皆に守ってほしい約束事も   こどもたちは真剣にきいてくれました。    
 
  
    ムツアシガメは、からだもとっても大きいのですが   1歩1歩も大きくてさらに迫力倍増!   最初はおっかなびっくりだったこどもたちも   あとからは、硬い甲羅や手足に触ってみて笑顔に。   一緒に歩いてみたり、真似をする子もいましたよ。    
   ちなみに、今回のふれあい対象者は   2歳~5歳までのこどもたちだったんですが   1歳の子達もいるんですよ、という話をおききして   それはぜひ!と、サークルの外から眺めてもらいました。    
    
    
    
    
   頭の形にも、興味津々!    
 
  
 
  
    
    
   カメのおなかは、こうなっています。    
    
   すごいねー!    
   ウサギといえば、耳がピンと立ったウサギを思い浮かべがち。   でも、今日はホーランドロップという垂れ耳のウサギ。   とても大人しい性格で、皆からふわふわ~♪と   さわられている間もじーっとしています。
 
     顔は、こんなだよ。    
   仲良くしてね♪    
    
    
   モルモットとのふれあいは、こどもたちはとても上手。 やさしく毛並みにそってなでてくれました。
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  そして、素敵だなと思ったのが、動物の間を移動するとき。
 
     先生を先頭に、ちゃんと一列に。
 
  
  とてもあたたかい気持ちになれました(^^)
 
  
  こどもたちへの心のケアではじめたこのふれあい訪問。   こどもたちや先生たちのはじける笑顔と元気に   わたしたちも元気をもらっています!     そして、今年は、4歳と5歳のお兄さんお姉さんが   動植物園に行く予定だったとのことで   この逆訪問をとても喜んでくれました。     開園したら待っているから、会いにきてね~\(^^)/
    
  浅井、飯富、井芹、一安、上野、鎌田、立山、西、森田
 
 
 
  |