今回はのテーマは、『七夕まつり』です! 新型コロナウイルス感染予防のために、
お客さんに告知してのイベントとしては行えませんでしたが、 7月4日と7日に園内で七夕まつりを行いました🎋 内容が盛りだくさんなので、2回に分けて更新します☆彡
では、さっそく第1弾の様子をご紹介していきます まずは準備の様子から、、
今回使うエサはこちら! 色とりどりで、とってもおいしそう!
輪切りや切らずにそのまま、大根は短冊のようになど、いろんな形で飾りました。
この野菜や果物を設置する展示場には、 このような3メートル以上もある笹が5本立ててあります。 その笹に上から下まで、びっしり飾り付けました!
さて、ここで行う七夕まつりの主役はいったい誰でしょうか?
勢いよく出てきたのは、当園で暮らす5人のチンパンジーたちです。
たくさんのご馳走を前に、皆テンションが上がっています!
カナエ(♀)も ノゾミ(♀)も クッキー(♀)も、、 スイカが大人気でした!
カナエは、スイカがたくさん飾ってある場所を発見したのか、 この場所で数分間ひたすらスイカを食べていました!(笑) 皮はこのように、きれいに残して立ち去ります。(笑) マルク(♂)はパインを見つけてこの表情 パインも、スイカに負けないくらい競争率が高かったようです!
普段はおてんば全開のみるく(♀)ですが、
この日はご馳走パワーで興奮したおばさま達の迫力に 圧倒され、しばらくは逃げまどっていました。
しかし、徐々にその雰囲気にも慣れてきて、残っていたスイカの皮を拾い集め、 寝転びながらゆっくり堪能していました。
その他の野菜や果物も、ほとんど完食! おなかいっぱい食べれたのか、満足げな表情でくつろぐクッキー♪
さて続いてはこちらの餌を準備しました! お皿に乗っているのは煮イモ、タッパに入っているのはお肉です! ただ切るだけだと少し味気なかったので、煮イモは型抜きしてみました。
この笹は展示場に準備しておいた筒の中に差し込み、餌をつけていきます まずセットしたのはお肉! 少し分かりにくいですが、一口サイズに切ったお肉を笹の葉に引っ掛けています。 早速やってきたのは、ホンドギツネのゼン(♂)
しかし、ゼンは臆病な性格で、なかなか人が見ている前では食べませんでした💦 カエデ(♀)は最初こそ警戒していたものの、慣れると独り占めしてしまう勢いで食べ始めました😊 息子のセリ(♂)は、そんな2頭を巣穴からこっそりのぞいていました...
お隣の展示場には煮イモをセット! こちらの展示場には2頭のホンドタヌキが暮らしています。 好奇心旺盛で強気なふく(♀)は、餌をつけ終わる前から興味津々。 すぐに煮イモに気付き、セットした3本の笹を食べ歩き♪
もう1頭のふう(♂)は少し臆病ですが、ふくが食べている姿を見て安心したのか 少し遅れて食べ始めました!
そして最後は、日中はU字溝や土管の中で休んでいることが多い二ホンアナグマ。
『まあ、自分たちのタイミングで出てきて食べてくれたらいいや』と思っていましたが、 この日はすんなり外へ出てきてくれました。 少し高いところにある煮イモはどうやってとったのかというと、 笹をなぎ倒してとったようです(笑)
第1弾はここまで! 近々第2弾を更新しますので、お楽しみに♪
|