平成28年9月23日(金)晴れ 熊本地震発生から162日。 本日の移動動物園は、城東保育園。 こどもたちがとっても多いこの保育園には モルモット16頭、ミニウサギ2羽、シバヤギ2頭、ムツアシガメ1匹 いつもより多めのスタッフで訪問しました。
移動動物園には、常連となったスミレとサクラ。
ミニウサギのヨン。
同じく、その双子のソナ。
ムツアシガメの「ふぁんた(↓)」
保冷パック持参のモルモットたち(↓)
シバヤギとふれあったあとにミニウサギ。
やわらか~い。
種類によって、こんなに違うんだ。
お口をさわると、エサとまちがってしまうかもしれないから 気をつけてね~
みな、やさしく上手にさわってくれるので 動物もスタッフも安心(^^)
こどもたちにとっては、ヤギはとっても大きいけれど。
けっこう、平気でした!
こわがることもなく、堂々としています。
シバヤギって、な~に?
興味津々で、角にもタッチ!
ふぁんたも元気いっぱい!
ムツアシガメは、世界のどこにくらしているのかな? 動物園で食べているものは、なんでしょう?
ふぁんたの力強い動きと、甲羅(こうら)の硬さにびっくり!
モルモットたちも、とっても人気!
1人1頭とふれあえるので、さわりかたも上手になり 自分のひざにのったモルモットの名前も、おぼえて呼んでくれました。
この日は、とてもこどもたちが多かったので 動物ボランティアさんも助っ人できてくれました! ありがとうございます!!
緊張しているこどもも、リラックスしているこどもも 動物たちにとても関心をもってくれていました。
今日、動物たちとふれあってくれたように やさしい気持ちをもった大人に育っていってくれますように。 平成28年9月27日(土)晴れ 熊本地震発生から166日。 未来あるこどもたちを応援している ジブラルタ生命さんより 当園に新しい車が寄贈されました! 最初にのりこんだのは・・・ シバヤギのカンナ。 ボディの横には、当園のシンボル、キンシコウのステッカーもできて とても素敵です!
へへ、新車のにおい。
乗り心地は、どうだったかな?
これからも
こどもたちのところに、馳せ参じます!
みんな、楽しみに待っていてね!! 10月20日に、熊本市公式facebookにてマサイキリンとアフリカゾウの動画をアップしています。 こちらもぜひご覧ください。 *記事が見つからないときは、「動画」で絞ってみてください。
浅井、井芹、伊藤 礼一、岩永、上野、草野 藤原、本田、松本 充史、八代、吉仲
|