3月9日(日)に『チンパンジーの喜ぶ顔を見てみたい@熊本市動植物園』を開催しました。
このイベントは、飼育下の動物たちがいきいきと暮らせるように、
彼らの生活環境にさまざまな工夫をする『環境エンリッチメント』の一環で、
今回は“木になっている実を選んでもぎとって食べる”という、
チンパンジーの野生での食事風景を再現しました。

当日はNPO法人サンクチュアリ・プロジェクトの野上悦子さんによる、
野生のチンパンジーの暮らしと彼らをとりまく厳しい現状、
環境エンリッチメントについてのお話ののち、
『実のなる木』を皆で作りました。

野菜や果物を小さく切り、
葉のたくさんついた枝に差したり、麻ひもで結びつけていきます。

こうしてできた『実のなる木』を、運動場のタワーに取り付けると・・・
鉄のタワーが巨大な木に変身!

早速チンパンジーたちに運動場に出てもらったところ、
すぐにタワーに登り、枝から実をもぎ取って食べ始めました。


 肌寒さのせいか、あまり大騒ぎになることなく穏やかに皆黙々と食べていましたが、
きっとチンパンジーたちは喜んでくれたと思います。
ご参加いただいた皆様からも、
「チンパンジーのいきいきとした行動を見ることができた」
「自分たちが準備したものを食べてくれる様子が嬉しかった」
「野生のチンパンジーの現状について知ることができた」
などの感想と、また参加したいとの声を多く頂きました。
ご参加ありがとうございました!!

これからも『環境エンリッチメント』について、
普段の飼育作業、またイベントなどで取り組んで行きたいと思います。
ご興味のある方は、次回ぜひご参加ください!お待ちしております。
飼育第二係 高木美緒
|