◎ハナニラ(春夏花木園)

ハナニラは、メキシコ~アルゼンチン原産のヒガンバナ科イフェイオン(Ipheion)属の球根植物です。 葉の形や傷がついたときの匂いがニラに似ていますが、食用にするニラ(ネギ属)とは別属、別種で、食べることはできませんっ! この花、英名では「スプリング・スターフラワー」などと言われ、星にたとえられるんですね。 ◎ハナニラ(春夏花木園)

よく増えるので、春夏花木園の縁取りや樹木の下に林床を飾るような感じで植えています。 ◎ハナニラ(春夏花木園)

ハナニラ以外にも春の花が咲きはじめましたよ。 <見ごろ> ◎コブシ(春夏花木園ほか)

◎ハクモクレンとユキヤナギ(春夏花木園)

◎ハクモクレン(春夏花木園ほか)

◎ヒュウガミズキ(春夏花木園)

◎ジンチョウゲ(春夏花木園)

◎ウグイスカグラ(カピバラエリア)

‘陽光’の花が開き始めました。桜の季節が始まりますね♪♪ ◎サクラ‘陽光(ようこう)’(サンアントニオキャビン付近)

花の休憩所では、オウギバショウモドキ(ゴクラクチョウカ科)の花が咲いています。でっかいストレリチア(極楽鳥花)といった感じの白い花です。 ◎オウギバショウモドキ(花の休憩所大温室)

動植物園のホームページ表紙写真(絵と写真が交互に表示されています)はミッキーマウスプラントの実の写真。黒い実がミッキーに見える?! 今は、黄色い花が咲いています。 ◎ミッキーマウスプラント(花の休憩所大温室)

花の見ごろは次々と変わります。ご了承ください。
|