熊本市動植物園トップ
   ホーム  >  動植物園データベース  >  検索結果  >  ヒクイドリ

動植物園データベース

ヒクイドリ

ひくいどり
[鳥類][ダチョウ、ヒクイドリ][ヒクイドリ目][ヒクイドリ科]
英名/Ca-ssowary
学名/Casuarius casuarius
分布/パプアニューギニア、オーストラリア、インドネシア
【IUCN red rist 絶滅危惧分類】
 LC(LEAST CONCERN)低危急種
【大きさ】体高150-170cm 体重30-70Kg 鳥類の中ではダチョウの次に大型 メスのほうがオスより大きい 
【羽色】雌雄同色
【生息地】熱帯雨林の森床
【食性】
主に果実を食べます。1日当たり5Kg程度必要なため、果実を探し20Kmくらい歩きまわります。毒性があり、他の動物が食べれないカソワリープラム(コバナミフクラギ)の実も消化することができます。
【繁殖】
繁殖期は6-10月で、オスが地面を掘り巣を作り、メスはそこに4個程度の卵を産みます。メスは全く抱卵せず、オスが抱卵し、孵化したヒナの面倒もすべてオスがみます。メスは卵を産むと他のオスを探しに行きます。
【太古の熱帯雨林を守る】
オーストラリア北部の熱帯雨林は、古代ゴンドワナ大陸時代の末裔の植物が残っています。ヒクイドリほどの巨鳥は、1日に数百個という果実を食べ、消化能が低いため、種子はそのまま糞に出ます。また、熱帯雨林の果実は大きくその種子を丸呑みし、運ぶ(散布する)ことができるヒクイドリは、この古代から続く熱帯雨林を守るためには欠かせない存在です。
関連ワード/走鳥

 戻る ホーム
このページの先頭へ
熊本市動植物園   〒862-0911 熊本県熊本市東区健軍5-14-2
TEL 096-368-4416   FAX 096-365-5671