この度、新産住拓株式会社様より熊本市動植物園開園100周年記念サポーターの趣旨にご賛同いただき、スマートゴミ箱(SmaGO)をご寄贈いただきました。 スマートゴミ箱を設置することでごみ問題について学ぶことができ、熊本市動植物園をより一層深い環境教育の場とすることが期待できます。
贈呈式及び除幕式 贈呈式後の写真撮影の様子 |
7月22日(土)に、動植物園内西門(植物ゾーン入口)にて贈呈式を行いました。新産住拓株式会社 代表取締役社長 小山英文 様より目録を贈呈いただき、大西市長より感謝状を贈呈いたしました。  除幕式の様子 |
その後、除幕式とデモンストレーションを行いました。
 デモンストレーションの様子 |
寄 贈 内 容スマートゴミ箱(SmaGO):3台(可燃ゴミ・ペットボトル・ビンカン)×3セット ※園内の正門付近、中央ステージ後ろ、キジ舎付近へ設置しています。 | 
|
S m a G O の 概 要 IoTを活用した環境に優しいスマートゴミ箱です。天板のソーラーパネルで発電し、ゴミを自動で圧縮して、ゴミの蓄積量をデータ化し管理します。 ゴミが溜まると自動で、およそ1/5に圧縮するため、ゴミ溢れの防止やゴミ回収回数の削減に繋がります。回収にかかる経費の削減、ポイ捨て対策及び海洋環境の保全への効果が期待されます。九州では初めての設置になります。
【SmaGOの特徴】 ・ソーラー発電により蓄電 ・最低月8時間の日照時間で作動 ・ゴミが一定量溜まると内部センサーにより自動で1/5に圧縮 ・スマホ・PCからゴミの蓄積/回収情報を管理分析 ・各ゴミ箱のゴミの蓄積量をリアルタイムで確認 【動植物園独自の特色】 ・可燃ゴミ・ペットボトルにゴミを投函すると、動物の鳴き声(各5種類)が聞こえます。 ・SumaGOのデザインは熊本市動植物園のパンフレット等のイラストを手掛けている、コーダヨーコ氏によるものです。 |
|
|