熊本市動植物園トップ
   ホーム  >  園からのお知らせ  >  対象者限定 『令和7年度第2回サポーターズデー』参加者募集のお知らせ

園からのお知らせ

対象者限定 『令和7年度第2回サポーターズデー』参加者募集のお知らせ

最終更新日[2025年8月10日]


サポーターズデー

令和7年度2回サポーターズデー参加者の募集を行います。


◆募集

コース① ゾウとホッキョクグマのバックヤードツアー

コース② 日本産の動物(二ホンイヌワシ・ムササビ・フクロウ)に会いに行こう&ビントロングへの

採食エンリッチメント体験!

コース③ リスザルの暮らしをのぞいてみよう!

コース④ ツル・アナグマ・チンパンジーのガイドチャレンジ

コース⑤ 見て、聞いて、ナマケモノはかせになろう!

コース⑥ カバ・ペンギン・カピバラのお部屋訪問、エサやり体験

コース⑦ ミシシッピアカミミガメのプール掃除体験と外来種について学ぼう

コース⑧ 動物のうんこを見て、触って、嗅いで感じよう


◆開催日時 

令和7年(2025年)9月6日(土)

コース①~⑧ 午後1時30分から午後3時

・荒天の場合は9月7日(日)に順延します。

・順延の場合は動植物園ホームページで当日までにお知らせいたします。     


◆受付場所 

コース①~⑧ 動植物園 いきもの学習センター(午後1時より受付いたします)


◆対象者  

開園100周年記念サポーターゴールド会員とお連れの方(1組4人程度まで)

・有効期限が令和7年(2025年)9月末以降の方が対象となります。

有効期限を過ぎている方は対象外です)

ブロンズ会員の方は対象外となります。


◆入園料  

サポーター登録者のみ無料(お連れの方は有料)


◆コース紹介

 コース名募集人数  内容
①ゾウとホッキョクグマのバックヤードツアー15人程度  ゾウ・ホッキョクグマのバックヤードツアーです。大動物を間近で観察して、その迫力を体感してみましょう。
②日本産の動物(二ホンイヌワシ・ムササビ・フクロウ)に会いに行こう&ビントロングへの採食エンリッチメント体験!4、5組
10人以内
ふるさとの自然エリアにいる、二ホンイヌワシ・ムササビ・フクロウのガイドツアーに参加できます。
また、ビントロングの展示場に入り、餌を隠したり、フィーダーを設置したりして、観察できるプログラムです。
※展示場は足場が悪いところもあるため、汚れても良い靴と服装でお願いします
③リスザルの暮らしをのぞいてみよう!10人以内ボリビアリスザルの生息環境や生態について学び、環境エンリッチメントに挑戦!リスザルの島(放飼場)と寝室の中に入ることができます。※エサやり体験はありません。
④ツル・アナグマ・チンパンジーのガイドチャレンジ3組それぞれの動物で3組に分かれ、各グループに1人担当スタッフがつき、動物種ごとに「生態」「個体の性格」「取り組み」等を獣舎前でレクチャー。その後、それぞれの動物種でガイドにチャレンジしてもらう。サポーターの皆様に動物たちのことをガイド出来るくらいより深く知っていただくイベントです。
◎担当した動物のガイドブックのプレゼントあり
⑤見て、聞いて、ナマケモノはかせになろう!3組
10人程度
管理センター2階でナマケモノの現状や、話をして爪の本数や尻尾など予想してシートに書き込んでもらい、そのあと実際にナマケモノを観察し、答え合わせなどを行います。
⑥カバ・ペンギン・カピバラのお部屋訪問、エサやり体験4組
12人程度
カバ・ペンギン・カピバラのバックヤードに入り、動物たちを間近で見たり、給餌体験をしたりすることができます。
 ⑦ミシシッピアカミミガメのプール掃除体験と外来種について学ぼう3組
10人以内
※小学4年生以上
 ・ミシシッピアカミミガメのプール掃除体験
・ミシシッピアカミミガメのガイドと外来種についてのお話
【持参いただく物】
長靴、汚れても良い服装、必要であれば着替え
⑧動物のうんこを見て、触って、嗅いで感じよう4人
※1組2人まで
こちらはうんこ三昧なコースとなっております。いろんな動物の生のうんこを手袋越しに触ったり、臭いを嗅いだりと間近にうんこを感じながら楽しく学べるコースです。また、ゾウをはじめいろんな動物の乾燥したうんこにニスを塗る標本づくり体験を行います。
※動物を触ったり餌をあげたりすることはできません

動物の健康状態等によっては内容が変更になる場合があります。

 

◆サポーターズデー当日にご用意いただくもの  

サポーター証、タオル、帽子、汚れてもいい服装と靴


◆申込方法 

参加ご希望の方は、こちらから申し込みください。

最大2コースまで応募可能です。(2コースに応募されても当選する場合は1コースまでとなります。)

応募の際にサポーター番号及び有効期限が必要です。

応募多数の場合は抽選を行います。

抽選の際は第1回(6/28)サポーターズデーに参加されなかった方を優先します。

    

◆申込期間 

令和7年(2025年)8月13日(水)正午から8月27日(水)正午まで


◆抽選結果発表 

令和7年(2025年)8月31日(日)頃



※『サポーターズデー』はサポーター会員限定の催し物です。

 サポーター制度・会員登録方法についてはこちらをご覧ください。

 https://www.ezooko.jp/one_html3/pub/default.aspx?c_id=18










 


※資料としてPDFファイルが添付されている場合は、Adobe Acrobat(R)が必要です。
 「アドビリーダーダウンロードボタン」をクリックすると、アドビ社のホームページへ移動しますので、お持ちでない方は、手順に従ってダウンロードを行ってください。
アドビリーダーダウンロードボタン
(新しいウィンドウで表示)
 戻る ホーム
このページの先頭へ
熊本市動植物園   〒862-0911 熊本県熊本市東区健軍5-14-2
TEL 096-368-4416   FAX 096-365-5671