今、資料館には2匹のハリネズミがいます。
ヨツユビハリネズミという種類のハリネズミで
名前は くり と もち です
鼻先が黒い個体がくり、鼻先が薄桃色の個体がもちです(もちはアルビノ)。
今日はこの、元気なハリネズミたちの一日を紹介します。
朝
よく寝ています。
エサの時間には起きます(食べたら寝ます)。
昼
寝ています。
夕方
寝ています。
やはりエサの時間には起きます(食べたらまたすぐに寝始めます)。
よく食べ、よく眠る 健康的な生活スタイルですね。
しかし、ハリネズミの一日はこれで終わりではなく これから始まります。
ハリネズミは夜に活動する夜行性なので 明るい時間帯はハリネズミにとって寝る時間で、暗い時間は活動する時間です。
まだ夜に観察したことはありませんが 朝方には大量の糞がケージのあちこち(エサ箱の中や隠れ家の上など)にあることから 夜にはとても活発に動いているようです。
今後、活発に動いている姿をお見せできればと思います。
ところでこのハリネズミ 実は資料館が開館して以来、初の哺乳類です。
初めての飼育でスタッフも戸惑うことがありますが、ハリネズミに学んで(あるいは癒されて) 成長していきたいと思います。
動物資料館
鎌田 福本 堀 松崎 吉仲
|